運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-25 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

この接待問題、大きな裁量を持つ総務省幹部の責任問題となっているのはもちろんですが、この先の再発予防策として、先ほど申しましたように電波オークションなど抜本的な改革をすべきと考えますが、現在の総務省が持っている権限を幾つか取り上げてしまって組織そのものを分けてしまうなどの構造改革も検討していいのではないかと思います。  ここで、財務省に目を向けたいと思います。  

浜田聡

2020-11-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、再発予防に全力を挙げていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  次に、定期購入に関するトラブルについてお伺いをしてまいります。  定期購入に関する消費者相談につきましては、例えば、初回限定とかお試し価格というような広告を見て一回だけのつもりで商品を購入したところ、いつの間にか定期購入で毎月商品が送られてくる、支払いをしなければいけない、このような相談件数がふえております。  

古屋範子

2019-11-21 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

現実的には、大きな病院の前の薬局がそこの病院のカンファレンスに参加をしたりとか、今までみたいに患者さんが、いや、何とかのがんですとか、それだけの情報ではなかなか難しくて、じゃ、同じ薬でも、手術の後の再発予防で飲んでいるのか、それともなかなか手術が難しいからこの内服薬でとにかく延命効果を期待しようという飲み方なのか、そこが分からないままにこの連携薬局をやることは僕はできないと思います。  

梅村聡

2019-06-11 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

また、施設入所等措置解除につきましては、現行の児童虐待防止法十三条一項において、児童福祉司等の意見を聴くとともに、指導効果再発予防措置について見込まれる効果等を勘案しなければならないとあるところを、今回の修正案では、これらの勘案事項に加えて、児童家庭環境等勘案事項として法律に明記することにいたしました。よって、一層慎重な判断を求めているところであります。  

西村智奈美

2018-06-07 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

原因究明再発予防の取組を伺います。  また、昨年、ドイツや韓国で発生した卵の回収騒ぎ原因となった化学物質フィプロニルについても伺います。欧州事例では、養鶏場で発生したアカダニなどの害虫駆除の目的にこのフィプロニルを使用したと聞いていますが、欧州韓国共に違法に使用された結果としてフィプロニルが卵で検出されたということですけれども、日本でもこうした違法使用が起きない保証はありません。

川田龍平

2015-07-09 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

補中益気湯は、風邪の治り際の微熱とか倦怠感改善に使われておりますけれども、がん再発予防手術後の食欲増進などの改善などにも使われているんです。私もがんで何度も開腹手術を重ねましたので、今、大建中湯という薬を飲んでおります。これは、腸閉塞になりがちなので、その予防には欠かせない薬なんですね。

三原じゅん子

2015-06-17 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

その辺がしっかりとできていなければ、問題の再発予防には全く至らないんじゃないかというふうに思います。  それに付随して、今後、先ほども言ったように、通常業務をある程度始めていかなきゃならない段階というのがあるというふうに思うわけですが、どういう見通しで今後の対応をしていくつもりなのか、お答えください。

中島克仁

2015-06-16 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

川田龍平君 この再発予防というものを検証委員会に丸投げした分で、厚労省は今から真剣にこの救済、補償の在り方について検討して、全国被害が多発する前に方針を打ち出して国民を安心させてほしいと考えています。  この百二十五万件の個人情報には、管理画面上、アラート表示を導入するとのことでしたが、ほかの顧客の情報も流出している可能性がある以上、対応に差を付けるということは適切なのでしょうか。

川田龍平

2014-10-30 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

まって十四年たっておるんですけれども、本当に質の問題というのは大きな問題で、要介護状態改善する、以前にもこの委員会の中で話させていただきましたけれども、特別養護老人ホームに入ってきた方々の七割が要介護度改善しているというような事例があったり、そういうことを考えていくと質の確保というのは極めて重要で、そこに投資をすることによって、投資です、逆に投資をすることによって、予防もできたり、予防あるいは再発予防

山口和之

2014-06-10 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

介護原因を見ていただくと、もうこれは、脳卒中は特別な病気として、一旦病気になれば障害を残していく、あるいは大変な思いをしていくという意味では脳卒中はとても大事な病気ですけれども、それの予防再発予防もあるし、あるいは認知症、それから先ほど言いました廃用症候群生活活発病ですね、それから骨・関節疾患等々、これらの病気等々を考えていくと、全く素人の人たちだけではということは非常に不安に思っています

山口和之

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

後期高齢者医療制度の中でかかりつけ医というのは十分動き始めたような感じもしていたんですけれども、最近ちょっと見られなくなって、地域の中の弁護士さんじゃないですけれども、かかりつけ医の先生が自分の病気に対する担当者のような形でいるのも非常によくて、予防あるいはその後の再発予防、地域での生活、あるいは入院したときの助言者等々になり得る可能性もあります。  

山口和之

2010-04-20 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

もちろんこれは、亡くなった後はもう関係ない、その後に別物の問題として原因究明したり再発予防策を講じるのではなくて、医療プロセスの中でそれをしっかり究明をして、そして再発防止に役立てるというのはまさに医療プロセスの一環だと、そういうとらえ方をすべきであるし、そういう流れになってきていると私は思います。

足立信也

2010-03-26 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

地域リハ体制の強化においてもう一つですが、今後、プライマリーケアが重要になってきて、地域の中で、健康管理であったり、疾病再発予防であったり、かかりつけ医機能は強化されていくものと思っております。そのかかりつけ医共同利用施設として訪問リハビリステーションというものを追加していきたいと思うんです。  

山口和之